はじめての方へ

ご来院前にご確認ください

はらだメディカルクリニックでは、初めての方にも安心してご来院いただけるよう、わかりやすく丁寧な対応を心がけております。こちらでは、ご来院時に必要な持ち物や、診療の流れをご案内いたします。

ご来院時にお持ちいただくもの

ご来院の際は、以下のものをご持参ください。

  • マイナ保険証 または 健康保険証(資格確認書)
  • マスク(※発熱外来を受診される方は必ずご着用ください)
  • お薬手帳(お持ちの方)
  • 紹介状(他院からのご紹介がある方)
  • 公費受給者証 等

※保険証を忘れた場合や、保険証を切替中の方へ 当日は一時的に全額自己負担でのお支払い(現金のみ)となりますが、同月中に保険証をご持参いただければ、差額をご返金いたします。翌月以降の場合は、お手数ですがご自身で市区町村または健康保険組合にご申請ください。

診療の流れ

ご予約から診察、会計までの流れをご紹介します。ご不明点があれば、いつでもスタッフまでお気軽にお声かけください。

1ご予約(インターネット・LINE・お電話)

当院では「時間予約」と「順番予約(当日受付)」を併用しています。

時間予約(事前予約)はご予約いただいたお時間通りの診療が可能なため、待ち時間を最小限にしたい方におすすめです。

順番予約(当日受付)は、受付順にご案内いたします。混雑時にはお待たせする場合があります。

※予約なしで直接ご来院いただいても診察可能です。

LINE登録

LINE登録はこちらへ

2問診

インターネットまたはLINEからご予約いただいた方には、そのままWeb問診をご案内しています。症状についてのご入力をお願いいたします。

直接ご来院された場合は、院内のタブレット端末を使用して問診を行います。ご不明な点があれば、どうぞスタッフまでお申し付けください。 

3受付

当院ではLINE診察券を導入しています。LINEの「友だち追加」から診察券を発行いただくと、予約の取得や確認がスムーズになります。通常の紙の診察券もご利用いただけますので、お好きな方法をお選びください。

※混雑状況により、診療時間内にすべての患者さまを診察できない場合がございます。その際は、受付時間を早めに締め切らせていただく場合がございます。事前にお電話にてご確認ください。

4待合室

待合室は一般診療用と発熱外来用で分かれています。発熱やかぜ症状のある方は、マスクを着用のうえ、発熱外来専用の待合スペースをご利用ください。

※感染拡大防止のため、発熱外来ご利用時はキッズスペースの使用をお控えください。

5診療

医師または看護師による丁寧な診察を行います。症状に応じて、各種検査をご提案いたします。心電図、胸部レントゲン、ABI検査などは、当日中に結果をご説明できます。血液検査は通常、翌日以降の結果説明となりますが、必要に応じてHbA1c、CRP、血算などは即日検査・当日結果説明が可能です。

※心エコー検査は予約制となりますので、必要な方にはご案内いたします。 

6お会計

お会計は、セミセルフレジを導入しております。受付で明細書をお渡ししますので、ご自身でお支払いをお願いします。現金のほか、各種クレジットカード(タッチ決済にも対応)をご利用いただけます。

はじめてのご来院にはご不安なこともあるかと思いますが、スタッフ一同、丁寧にサポートいたします。わからないことがあれば、どうぞ遠慮なくお尋ねください。皆さまの健康と安心のために、誠実な医療を提供してまいります。

安心してご利用いただくために

迷惑行為に対する当院の基本的な方針

当院では、すべての患者さまが安心して診療を受けられる環境、ならびに職員が安全かつ円滑に業務を行える環境を守るため、迷惑行為や不適切な言動には厳正に対処いたします。

信頼関係を大切にしながら診療を進めていくためにも、以下のような行為は固くお断りしております。場合によっては、診療のお断り(強制的な診療中止)、敷地内への立ち入り禁止、警察への通報等の措置をとらせていただくことがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

迷惑行為とみなされる例

  • 他の患者さまやスタッフに対する暴力・暴言・大声・威圧的な言動・各種ハラスメント行為
  • 他の方や職員のプライバシーを侵害する行為
  • 理不尽な要求や当院のルールを逸脱する要望
  • 医療スタッフの意欲や自尊心を傷つける言動
  • 危険物の持ち込み
  • 院内の建物や設備等を故意に破損する行為
  • 長時間の居座りや診療と関係のない長時間滞在
  • 執拗な電話・連絡の繰り返し
  • 当院の社会的信用を損なう行為
  • その他、診療に支障をきたす業務妨害的な行為
  • 院内および敷地内での喫煙・飲酒・販売行為・勧誘活動
  • 無断での撮影や録音
  • 診療費等の長期滞納
  • その他、当院の定めるルールやマナーに著しく反する行為

すべての患者さまが心地よく、安心してご利用いただけるクリニックであり続けるために、皆さまのご理解とご配慮を心よりお願い申し上げます。

よくあるご質問(FAQ)

初めての受診ですが、予約は必要ですか?

ご予約がなくても受診いただけますが、当日の「順番予約」や事前の「時間予約」をご利用いただくと、スムーズに診療を受けていただけます。WEBやLINE、お電話での予約が可能ですので、ぜひご活用ください。

保険証を忘れてしまった場合、受診できますか?

はい、受診は可能です。その際はいったん全額自己負担でのお支払いをお願いしておりますが、同月内に保険証をご持参いただければ差額を返金いたします。翌月以降の場合はご自身での申請が必要となります。

マイナ保険証は使えますか?

はい、ご利用いただけます。当院ではマイナンバーカードによるオンライン資格確認に対応しています。健康保険証がなくても、マイナ保険証での受診が可能です。

当日の持ち物は何を準備すればよいですか?

初診の方は、以下をご持参ください:
• 保険証(もしくはマイナ保険証)
• お薬手帳
• 紹介状(お持ちの方のみ)
• マスク(発熱などの症状がある方は必須)

問診票は事前に記入しておいたほうがいいですか?

ご予約後にWEB問診をご案内しています。スマートフォンやパソコンから事前に入力していただくと、来院後の流れがスムーズになります。当日受付の方は、院内のタブレットにて問診をご入力いただけます。

小さな子どもを連れて行っても大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。当院にはキッズスペースをご用意しておりますので、診療の待ち時間も安心してお過ごしいただけます。水槽の熱帯魚やアニメ映像などもお楽しみいただけます。

駐車場はありますか?

はい、クリニック前に専用駐車場があります。なお、交通アクセスについては当院ホームページでもご案内しております。

発熱や咳がある場合でも受診できますか?

はい、発熱外来を設けておりますのでご安心ください。他の患者さまと動線を分けた専用待合室をご用意し、感染対策を徹底しています。受診の際は必ずマスクをご着用のうえ、ご来院ください。

会計時にクレジットカードは使えますか?

はい、ご利用いただけます。現金のほか、クレジットカード(タッチ決済も対応)でのお支払いが可能です。セミセルフレジ方式となっておりますので、スムーズなお会計が可能です。

紙の診察券しか持っていませんが、LINE診察券は使えますか?

はい、紙の診察券をご利用の方でも、LINEから「友だち追加」していただければ、簡単にLINE診察券へ移行できます。ご予約や予約確認もLINE上で可能になりますので、ぜひご活用ください。